ナンダカンダで18年目!?

blue_serow

2025年02月01日 10:59

早いものである。

当ブログのスタートが2007年の1月31日。当時は40代に突入する頃で、今と比べれば「若い」と言えた(との思い込み)。調子に乗って毎日のように記事アップを続け、WEB上での交流も盛んだったなぁ…。

てなわけで昨日ブログの誕生日を迎え、気持ちも新たに。。


昨年は自宅のアレコレに囚われ、当初思い描いたような進行ができなかった。だがソレはソレで家族の結束を実感できたため、良き時間を過ごせた。

一方、BS関連では実修所のレポート(第三教程)を提出できなかったのが最大のモヤモヤ事項。
進み具合のメモは書いていたものの、取りまとめに着手することがない(出来ない)まま時を過ごしてしまい、そのまま繁忙期へ突入。今年で失効してしまうため、現在編纂執筆の真っ最中だ。

そして我がボーイ隊の件。ようやく「通常の活動」を心置きなくできるようにはなったのだが、ソレは学校関連も同じな訳で、ことごとく部活や諸行事とぶつかり出席率は全く芳しくない。
元々私のスケジュールとの兼ね合いにより土曜日開催をちょくちょく入れており、それでもビーバー、カブ隊長の頃は全く問題なかった。ボーイ隊長就任時も「まだ」そこまで影響は感じられなかったが、現在は… となった次第。

今年度の集会や隊キャンプでは出席が半数になる日も1回や2回ではなく、とあるタイミングでは「スカウト全員欠席」と言う事態まで発生。さすがの私も「コレはアカン!」となった(そりゃそうだよね)。

現在次年度の年プロを構想中であり、私の予定はさておき「まずは日曜日の活動がマスト!」とする方針を立てたのであった。ま、細かなことは追々副長たちと調整すれば良い。ワンオペだったころに比べれば随分と動きやすくなったのである。

その副長たちとの協働や先に向けての養成も隊長に役務。現BS副長にこの先を担っていただけるのか否か。私の想いはあれど一方的に決められるもんでもないコとも分かっている。
この辺りは毎度の葛藤であり、団の状況と併せると更に悩ましい課題なのも相変わらずだ。

また実際にはもっと色々とあった1年だったが、今のご時世何が引き金で「炎上」するやも知れぬゆえ、この辺りで締めさせていただく。



さてさて、そんな「上手く行っていない」コトばかり書き連ねても楽しくない。

ここからの1年間は自分自身のモチベーションを維持しつつポジティブに取り組むことで、来年のこのタイミングには楽しい内容が多く書けれるよう努めなければ・・・。


これからもよろしく・・である。



あなたにおススメの記事
関連記事