ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月25日

問題発生!?

問題発生!?以前紹介した「ミニビーバーキャップ」である。

先日の集会で、ある隊員のザックにぶら下がっているミニキャップを見ると、ツバが取れかかっていた。

ガムテープで応急処置をしてあげると、他の隊員も「直して欲しい」と言って来るではないか。

症状は全く同じで、ツバの根本が取れかかっている。


あらためて私自身のミニキャップを確認すると、やはり同じであった。

ツバの芯材はブリスターパックに使われている透明プラスチック(たぶんPET樹脂)である。これを曲げて本体に粘着テープで付けているのだが、この曲げた部分がちぎれてきているのだ。

製品であればリコールの対象であるが、これは一応「BPのお弟子さんが隊員のために残したもの」になっているので、ひっそりと地道に対応していくしかない。

ただ、今後これを作ってみよう、という方の為にも改善をしなくてはならない。

素材を見直すのか、取り付け方を変えるのか、何か良い方法はないだろうか?

もともと帽子本体の芯材が接着剤を受け付けない物なので、ここから考える必要もあるかも知れない。


できるだけ安価に、身近な素材で作れるように考えたのだが、ハードな扱いには耐えられなかったようだ。


なかなか難しいものである。




このブログの人気記事
テントの管理、メンテ、確認…
テントの管理、メンテ、確認…

コレはヤバイ兆候
コレはヤバイ兆候

結局、買ってしまった…
結局、買ってしまった…

刃物の手入れ。ナタとオノ
刃物の手入れ。ナタとオノ

食堂フライと言うか、タープと言うか…
食堂フライと言うか、タープと言うか…

同じカテゴリー(工作)の記事画像
作業デスクリニューアル〜
派手さは求めずコツコツと
20年目に強制リセット
ナタの鞘、ひとまず完成
ナタの鞘を簡易に作る
帽子の縁を補修
同じカテゴリー(工作)の記事
 作業デスクリニューアル〜 (2024-10-17 10:26)
 派手さは求めずコツコツと (2024-10-09 09:36)
 20年目に強制リセット (2024-07-16 09:33)
 ナタの鞘、ひとまず完成 (2024-02-01 09:28)
 ナタの鞘を簡易に作る (2024-01-16 09:20)
 帽子の縁を補修 (2023-06-21 08:27)

Posted by blue_serow at 08:59│Comments(0)工作
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
問題発生!?
    コメント(0)