ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月20日

タイミング

台風一過の緑地公園である。
今朝も出勤前の寄り道。


最近、普段使いの諸々が次々と壊れる。

バイクのツーリングバッグに続いてバイク用のグローブが両手とも穴が空き、毎日拡張している。

通勤に愛用しているクツが浸水し始めた。

更には「活動用」のクツもソールがはがれつつある。


購入&使い始めのタイミングは全て違うのに、ここにきて同じようなタイミングで次々と崩壊してきた。

修理の効かない物がほとんど…。


揃え直すのは、なかなかハードルが高い。




やっかいな問題である。





このブログの人気記事
テントの管理、メンテ、確認…
テントの管理、メンテ、確認…

コレはヤバイ兆候
コレはヤバイ兆候

結局、買ってしまった…
結局、買ってしまった…

刃物の手入れ。ナタとオノ
刃物の手入れ。ナタとオノ

食堂フライと言うか、タープと言うか…
食堂フライと言うか、タープと言うか…

同じカテゴリー(道具)の記事画像
白ガスのボトル
TNFダウン、コレの正体は?
今冬防寒着事情
当たったよ
コレに手を出した理由(言い訳)
ツールバッグを更新してみた
同じカテゴリー(道具)の記事
 白ガスのボトル (2025-02-11 09:59)
 TNFダウン、コレの正体は? (2025-01-30 09:46)
 今冬防寒着事情 (2025-01-24 09:37)
 当たったよ (2024-12-26 09:21)
 コレに手を出した理由(言い訳) (2024-12-16 09:25)
 ツールバッグを更新してみた (2024-09-18 09:48)

Posted by blue_serow at 08:24│Comments(4)道具
この記事へのコメント
なんだか羨ましいラウンドテーブルですね。
私はCSのラウンドテーブルに26年ぶりに行ってガッカリしました。
担当コミによるプログラム内容の査定会と自慢大会でした。久しぶりの復帰だからいろいろと聞きたいことあったけど・・

地区の皆さまは素晴らしい方ばかりのようですね。がんばって下さいね。

私も子供たちの為にがんばります。
Posted by 竹若番 at 2008年09月20日 16:13
物ってどうして同時に壊れちゃうんでしょうね。
そして厄介なのは「やや壊れ状態」の物たち。
完全に使用不能になったら、諦めてさっさと買うのに
ぎりぎり使える程度なんで、「ま、今日はいいか」となっちゃって。
レンジ、洗濯機、リュック、サンダル…私の周りは「やや壊れ」だらけかも。
Posted by MEG at 2008年09月20日 23:57
>MEG さま
>「やや壊れ状態」
同感です!!
我が家にも「その状態」の物はたくさんあります。
いっそ逝ってしまってくれれば話は早いのに… という状態のまま、アッと言う間に3〜5年経ってしまったりしています。

私の道具類は「物欲」を満たすための「言い訳」になるのですが、家電の類いは出費も嵩むので緻密な計画が必要になります。

「やや壊れ状態」は非常に厄介ですね。
Posted by blue_serowblue_serow at 2008年09月21日 23:13
>竹若番さま
私自身、隊長になって以来ビーバーのRTにしか出た事がありませんので多くは語れないのですが、聞く所によると「RTは担当コミの鏡」だと言えるようです。

>担当コミによるプログラム内容の査定会
直面して疑問を持たれている竹若番さんには申し訳ないのですが。コミによる「査定・評価」とはどのような査定をされ、どのような結果が下されるのか非常に興味があります。
気分を害されたらゴメンナサイ。

>地区の皆さまは素晴らしい方ばかりのようですね。
講習会や研修でご一緒させていただいた方も多く、程よい距離でおつきあいさせてもらっています。
楽しい方ばかりですよ(^^)
Posted by blue_serowblue_serow at 2008年09月21日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイミング
    コメント(4)