ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月17日

史上最強のペグ 焼付け塗装の結果

史上最強のペグ 焼付け塗装の結果


焼いてみた。

上手くいくかどうか自信がなかったので、まずは結果のみのエントリーである。


史上最強のペグ 焼付け塗装の結果 使用した塗料は、以前記した100円ショップのスプレー塗料。


成分に「合成樹脂(アルキド)」と書かれている。








史上最強のペグ 焼付け塗装の結果







焼付けの対象としたのは、オートキャンパー御用達「史上最強の(オートキャンプ用)ペグ ソリッドステーク」である。

鍛造ペグの先駆けとして支持を得ている。私も付属品のプラペグに辟易し、こいつを揃えている。
黒いことを除けば、非常に優れたものであることに異論はない。

ただ、このペグは電着塗装が施されており、この塗膜を剥がしてまで焼き付けるには手間がかかりすぎるし、もし失敗した時の(精神的&金銭的)ダメージが大きい。

ということで、そのままの状態で行った。

写真がないので恐縮だが、手順は以下の通りである。

1.まずペグの塗りたい場所をシリコンオフで掃除する。
  シリコンオフでなくても、洗剤でしっかり洗うか、ガソリンで拭けばよいと思う。

2.ペグを乾かしている間に「釜」を仕立てる。今回はミルク缶とシングルバーナーを使った。
  ふたは以下に記すようにペグの固定物で兼ねる。
  バーナーと缶が近すぎると温度にムラが出そうだったので、コールマンの折りたたみグリルで距離をかせぐ。
  後で考えると、バーナーに缶を乗せるのは、安定性に問題があり危険であろう。
  ※使用したバーナーはUNIFLAMEのUS-TRAIL(分離型バーナー)である。今回のような使い方はメーカー推奨ではないので、自己責任でお願いしたい。また、ガス缶一体型のバーナーでは絶対に行ってはいけないし、その理由が分からない人はこの内容のまねをしないで欲しい。

3.ペグが6本固定できるよう穴を6箇所木っ端に空け、そこにペグを通しそれぞれをクランプで止める。

4.自分が納得できる具合にペグを塗装する。木っ端に固定しているので非常に塗りにくいのは事実である。
  塗りにくい部分もあるので、色んな角度から見ながらの作業である。
  ちなみに私は「ムラなく」など無視。本来のスプレー塗装のセオリーよりも厚めに吹いた。
  これは垂れる寸前である。(一部垂れたが、これも無視)

5.そのまま釜にセットし、バーナーに点火。缶の縁や塗装したペグに触らないように温度計をセットする。
  今回は手元にあった「燻製用温度計」を使用。温度表示の範囲が200度まであるので好都合であった。
  ※釜のプレヒートが必要かもしれないが、間違っても点火したバーナーの近くでスプレーしてはいけないし、その理由が分からない人はこの内容のまねをしないで欲しい。

6.今回私が行った場合だと、釜の内部温度が120度~140度になるように火力を調整し、その温度を約20分維持した。そして「焼け具合」を確認した後、ペグの向きを変え2回目の塗装と焼付けを行った。

7.十分に冷ましてから、ふたを兼ねた木っ端から取り外し悦に入る。
  かなり厚めに塗装したつもりだったが、まだ薄いところがある。また、気泡もそのまま固定されてしまったので、軽くつぶしておいた。

史上最強のペグ 焼付け塗装の結果





結果確認
まだこのペグでキャンプをしていないので、本当に焼付け塗装が成功したか否かは正直分からない。だが、出来上がりの1本を庭で試してみた限りは、従来の直接塗装よりは格段に塗膜は強い。
私は鋼球入りの「ショックレスハンマー」という樹脂ハンマーをペグ打ち用にしているのでなおさらかも知れない。
恐らく「石工ハンマー」やスノーピーク純正のペグハンマーなどを使えば、頭の部分はひとたまりも無いだろう。

その後感じたことは、袋に放り込んでしばらくガチャガチャと移動させても、写真の通り塗膜の剥がれなどはおきていない。これだけでも、私としては満足である。

あとは実際にキャンプで使ってみることに限る。
そして結果が出れば、またここに載せておきたい。



さて、22日の隊集会。潮干狩りに行くのだが、また天候が怪しい。
心配は絶えないのである。




このブログの人気記事
テントの管理、メンテ、確認…
テントの管理、メンテ、確認…

コレはヤバイ兆候
コレはヤバイ兆候

結局、買ってしまった…
結局、買ってしまった…

刃物の手入れ。ナタとオノ
刃物の手入れ。ナタとオノ

食堂フライと言うか、タープと言うか…
食堂フライと言うか、タープと言うか…

同じカテゴリー(工作)の記事画像
ナタの鞘、ひとまず完成
ナタの鞘を簡易に作る
帽子の縁を補修
班旗の布
パイルドライバーの補修
ポールのゴム交換
同じカテゴリー(工作)の記事
 ナタの鞘、ひとまず完成 (2024-02-01 09:28)
 ナタの鞘を簡易に作る (2024-01-16 09:20)
 帽子の縁を補修 (2023-06-21 08:27)
 班旗の布 (2023-05-17 11:15)
 パイルドライバーの補修 (2022-12-15 09:41)
 ポールのゴム交換 (2022-11-29 09:34)

Posted by blue_serow at 19:47│Comments(2)工作
この記事へのコメント
こんにちは~

自分も同じ事をやろうしてたとこでこの記事発見(笑)
参考になります~(笑)

その後どうなったのでしょうか?!
気になります(笑)
Posted by taku-ctaku-c at 2016年10月05日 13:07
> taku-cさま
こんにちは〜 いらっしゃいませ。

当該のペグ、この記事の作業をしてからほぼ毎年数回ずつ使ってきましたが、まだまだ塗装は健在です。
当然、多少の擦れや剥げはありつつも、十分に識別の役目を果たしてくれています。

コレをきっかけに、(気が向いたら)記事にしてみようかと思いました。

今後もお立寄りいただければ幸いです。
Posted by blue_serowblue_serow at 2016年10月09日 14:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
史上最強のペグ 焼付け塗装の結果
    コメント(2)