ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月08日

日本連盟、全団調査〜

隊キャンプでのひとコマである。

手狭な指定場所に対し、トリッキーながらナカナカ上手い具合に建ててあるのではないか?
ただ、動線から見て後ろ姿で建ててしまっている。
スカウトによると完成間近で気付いたとのこと。次回期待する。

それにしても、このような環境が身近にあることは非常にありがたい。森の中では火気厳禁ながら、広場では許可いただけていることに感謝である。

大切に使わせていただく所存。


現在、日本連盟による全団調査が行われている。

細かな項目で人数や進歩状況等を答えていくのだが、今年度新任となった私には昨年度の様相が分からない。

前任者からの引継ぎデータと、今季最初に行ったスクリーニングとを照らし合わせつつ、良い意味で「適当」に、しかしながら大幅な乖離は無いように…。

で、これまで8ヶ月ほどの実績である点も算出に苦労する。

班から離れた中3スカウトも計算に入れるため、それ以前い比べ出席率が一気に下がってしまう。
ホントにコレで正確な数値と言えるのか、少々戸惑いもある。

トカナントカ文句を言っていても始まらない。

この結果から分析されたデータが、良い方向に活かされるのだろうから、出来る範囲で誠意を持って入力。。。


年明け以降は進級をもう一歩進めたいし、次年度の年プロも徐々にイメージして行かないと。

BS課程の研修所にも行きたいし、やるべきコトがまた積み上がってくる。


ジワジワ追い込まれてきそうな気配を感じつつ、次に工作するアイテムを何にしようかと思い描いて、現実逃避を試みるのであった。


色んな意味で、楽しみである。




このブログの人気記事
テントの管理、メンテ、確認…
テントの管理、メンテ、確認…

コレはヤバイ兆候
コレはヤバイ兆候

結局、買ってしまった…
結局、買ってしまった…

刃物の手入れ。ナタとオノ
刃物の手入れ。ナタとオノ

食堂フライと言うか、タープと言うか…
食堂フライと言うか、タープと言うか…

同じカテゴリー(BS)の記事画像
班キャンプの成果
班の野営実態
秋季隊キャンプ終了
ガッツリ隊集会
ユルリと新年度突入
新年度だね
同じカテゴリー(BS)の記事
 班キャンプの成果 (2025-04-01 09:32)
 班の野営実態 (2024-11-27 09:44)
 秋季隊キャンプ終了 (2024-11-06 09:36)
 ガッツリ隊集会 (2024-04-29 09:34)
 ユルリと新年度突入 (2024-04-26 09:38)
 新年度だね (2024-04-05 09:27)

Posted by blue_serow at 09:22│Comments(0)BS
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本連盟、全団調査〜
    コメント(0)