ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月29日

最近のお気に入り

VISIONPEAKSのツールケースである。

スポーツ用品量販店ヒマラヤのPB商品で値段とサイズが手頃なのだ。


スノーピークのアレに手が出なかった私としては、昨年秋に出会って以来その使い勝手の良さが気に入り、ことある毎に買い足してきた。


絶妙とまでは言わないが程良い大きさで、お絵かきに使うカラーペンの箱入りセット(油性2セット、水性3セット)がピッタリ収まった。他にテープ類を入れた巾着やハサミも放り込んでおける。

内張りのポケットにホチキスや木工ボンドも入れられたので、これで持ち出し用の工作セットの出来上がり。


以前、収納ケースを探し回ったトランシーバーもこちらに引っ越している。

生地の間に樹脂板が挟んであるためケースが歪むことも無く、形が長方形なので積んで収納しておける点も重宝している。



まるで良いことばかりかのようだが、気になるところもいくつかある。

持ち手を束ねる(つける)仕掛けがないため、とっさに持ち上げる時には若干手こずる。
→近々、ホックかマジックテープで加工する予定。

側面の取っ手が片側にしかないため、積んでの収納時には向きを揃えなければならない。
→価格の都合上仕方がないのかも。ちなみにスノーピークのアレには両側に付いている。

名札やカラーテープなどで目印を付けないと中身が何だか分からない。そしてそれらをつける場所が想定されていない。
→蓋の部分に名札を(強引に)接着して中身を記した。次はブランドタグの場所が第一候補である。

野外で使う物なのに、この色目はいかがなものか。もう少し目立つ色じゃないと見失ってしまいそうな印象。
→(私が知る範囲)3年目にして未だこの色でしか作られていない。カラーチェンジの可能性はかなり低いと思われる。



そうは言いながら、現在も雑多な小間物をコチラのケースへの引っ越しを続けている。

コンテナタイプのハードケースとこいつの併用で、機能的な「お片づけ」を成功させたいものだ。




余計な衝動買いさえしなければ…。





このブログの人気記事
テントの管理、メンテ、確認…
テントの管理、メンテ、確認…

コレはヤバイ兆候
コレはヤバイ兆候

結局、買ってしまった…
結局、買ってしまった…

刃物の手入れ。ナタとオノ
刃物の手入れ。ナタとオノ

食堂フライと言うか、タープと言うか…
食堂フライと言うか、タープと言うか…

同じカテゴリー(道具)の記事画像
白ガスのボトル
TNFダウン、コレの正体は?
今冬防寒着事情
当たったよ
コレに手を出した理由(言い訳)
ツールバッグを更新してみた
同じカテゴリー(道具)の記事
 白ガスのボトル (2025-02-11 09:59)
 TNFダウン、コレの正体は? (2025-01-30 09:46)
 今冬防寒着事情 (2025-01-24 09:37)
 当たったよ (2024-12-26 09:21)
 コレに手を出した理由(言い訳) (2024-12-16 09:25)
 ツールバッグを更新してみた (2024-09-18 09:48)

Posted by blue_serow at 13:06│Comments(3)道具
この記事へのコメント
このケース 安くて・・探していたんだけど 見つからなかったんだよ
ヒマラヤに あるの?
Posted by はとぽっぽ at 2010年04月29日 19:16
ヒマラヤオリジナル・・なのね  どもども
Posted by はとぽっぽ at 2010年04月29日 19:34
>はとぽっぽさん
どうやら店頭でも入荷のタイミングが限られているようです。
見つけたら即買い!ですね。
Posted by blue_serowblue_serow at 2010年04月30日 11:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近のお気に入り
    コメント(3)